仙台市とりうみ整体院「院長ブログ」

仙台とりうみ整体院 院長ブログ

春の自律神経の乱れを整える方法

4月以降自律神経の乱れからくる、頭痛、めまい、倦怠感、動悸、気分喪失などの不調でのお問合せが非常に増えました。春の季節は気温や日照時間の変化によって自律神経が乱れやすくなります。自律神経が乱れると、ストレスや不安、イライラ、不眠、疲れやすさなどの症状が現れることがあります。また今年はとくに朝晩と日中...

≫続きを読む

呼吸と整体A|仙台とりうみ整体院

前回は呼吸(酸素)の重要性についてご説明しましたが、今回は当院が行っている呼吸を整える整体とセルフケアでの深呼吸のやり方をお教えします。

≫続きを読む

呼吸と整体@|体に一番大切なのは酸素

今回は「呼吸と整体」についてです。このブログを書いている今は3月下旬、卒業式や引っ越し転勤など忙しい時期でもありますね。当院にいらっしゃる患者さんでも転勤やお子さんの卒業、入学の準備などで忙しい日々を送っておられる方が非常に多い印象です。気温が徐々に上がり暖かくはなってきたものの、まだまだ朝晩の寒暖...

≫続きを読む

花粉症と整体|あなたの花粉症の原因は内臓かも

今回は花粉症と整体についてです。この記事を書いている今は3月上旬、当院の患者さんでもすでに花粉症に悩まされている方もいらっしゃいます。特に今年の花粉飛散量は例年の4倍と言われており、花粉症の方には戦々恐々の日々ですね。

≫続きを読む

起立性調節障害の整体|改善には体のゆがみを整える事が重要

こんにちは、仙台とりうみ整体院です。今回は「起立性調節障の整体」についてご紹介したいと思います。最近、当院でも「子供が体調不良で学校に行けてない」「朝起きれない」「めまい・頭痛に悩んでいる」などお母さんと一緒に来院される中高生が非常に増えています。特に受験シーズンになると比較的、増加傾向にあります。...

≫続きを読む

アトピーと整体A|アトピーを改善させるカギは○○にあり

前回の「アトピーと整体@」では、主にアトピーについてと原因についせご説明させていただきました。今回は前回の続きと、当院で行っているアトピー整体・治療に関してお話いたします。アトピーの原因 その@ 毒素近年では大気汚染、食品添加物、環境ホルモンなどが非常に重要視されています。また過酸化脂質(中性脂肪や...

≫続きを読む

アトピーと整体@|アトピー治療に重要なのはステロイドではない

アトピー性皮膚炎の原因@皮膚のバリア機能の低下皮膚は表面から、皮脂膜、角質層、顆粒層によって構成されています。このうち皮膚バリアの中の皮脂膜が少なく、角質層に水分を維持する力が弱いと、角質層がめくれてきます。その為、外部からアレルゲン(アレルギー反応の引き起こす物質)が入りやすくなり、かゆみを引き起...

≫続きを読む

妊娠中期の坐骨神経痛|妊娠中の腰痛改善は○○が重要

妊婦さんの坐骨神経痛整体例(30代女性)先月、当院に来られたWさんは妊娠5ヶ月で坐骨神経痛・腰痛にお悩みでした。痛みのはじめは先月の上旬、約3週間前にくしゃみをした際に坐骨神経痛のような痛みが出て来たそうです。歩くのも腰に痛みが出たり足がしびれたり、夜も寝返りがうてないほどの激痛で大きな病院で診察を...

≫続きを読む

耳鳴りの整体|耳鳴りの治療に大事なのは○○骨の調整

耳鳴りでお悩みの患者様の整体例(60代女性)今回は耳鳴りでご来院された患者さんの整体経過例をご紹介します。Nさんは2年前に追突事故に遭い、それ以来耳鳴りの症状が出て来たそうです。事故後、数件病院を回って検査や投薬治療を受けたものの中々改善せずにお悩みでした。「もう治らないのではないか」と諦めていた時...

≫続きを読む

首・肩こりの整体|あなたは首・肩こりでこんな間違いをしていませんか?

首・肩こりの整体例 60代女性Wさん先日、初めて来られたWさんはひどい首・肩こりでお困りでした。以前、お仕事をされていた際は首・肩こりがひどく・悪化してくるとめまい、頭痛、吐き気なども出てしまいお仕事を続けられないほどでした。しばらく前から病院で教えられた肩こりに効く体操や運動、ウォーキングなどを日...

≫続きを読む

ストレスについて|仕事、人間関係など精神的なものは要注意

整体で体を良くしていく上で、回復を妨げるものがいくつもあります。また、日々体に負担をかけ腰痛や頭痛、自律神経の乱れにつながるもの。その中で最も重要なのが「ストレス」です。ストレスと一言で言っても様々なものがあります。食べ過ぎ、飲みすぎなどによる食生活からの「内臓ストレス」睡眠不足、睡眠の質の低下によ...

≫続きを読む

生理痛(PMS)の整体|生理痛の改善には内臓、頭蓋骨の状態が重要

生理痛の整体経過例(30代女性)今回は生理痛の整体経過例についてブログを書いていきます。現在、通院されているWさんは生理痛でお悩みでした。10代の頃から生理痛がひどくお腹の痛み、頭痛、めまいなどの症状が生理周期に合わせて出現し生活にもかなり支障が出ていたそうです。また、20代になってから子宮筋腫が見...

≫続きを読む

疲れを取るための生活術B|仕事編

今回は仕事で疲れない様に、疲れが取れる様にする術をお伝えしていこうと思います。現在、当院に通院されている患者さんのなかでもお仕事をされている方が多いです。特に仕事が原因で体を壊す方が多く、「重い物を持ったら腰痛になりました」「デスクワークのせいで頭痛・肩こりがひどい」「運転仕事なので腰が固まりやすく...

≫続きを読む

腰痛とコルセット|使い方次第で悪影響になる場合も!?

今回は「腰痛とコルセット」についてお話致します。今は8月頭で、今年の夏は7月が異常に暑い日が続きました。仙台でも30度超えが連日あり毎日猛暑日でした。しかし、8月に入ってから一時的に気温が下がり台風の影響で雨が降ったりと非常に変わりやすい天気ですね。この天気による影響で増えているのが、ぎっくり腰・腰...

≫続きを読む

自律神経失調症の整体|内臓のゆがみが強い場合は薬が効かない事も?

自律神経失調症にお悩みのTさんの整体経過例現在、当院に通院されているTさんは自律神経の乱れからくるツライ体の症状に悩まされていました。日々、ストレスを受けることが多くそのせいじゃないか?とおっしゃっていました。数ヶ月前から体調がおかしくなり、最初に接骨院で整体を受けられそうです。しかしそこでは改善せ...

≫続きを読む

究極の疲労回復・疲労予防|疲れに効くのは○○だった!

今回は「疲労回復・疲労予防」についてブログを書きます。突然ですがみなさんは疲れが溜まっていませんか?「疲れていない」と答えられる方はほとんどいないのではないのでしょうか。実際、当院にいらっしゃる患者さんでも腰痛や頭痛などの症状の他に慢性的な疲労感がある方がほとんどです。日本人は特に睡眠時間が他の国に...

≫続きを読む

腰痛の整体|昔の足の手術が腰痛の原因に?

腰痛の整体経過例(40代女性)今回は腰痛の整体経過例についてブログを書いていこうと思います。腰痛にお悩みのKさんは、数年前から腰が重苦しくなり当初は近所の整骨院さんでマッサージや電気をかけてもらっていました。今回は小さいお子さんを抱っこした際に腰痛が発症し、ほとんど動けない位だったそうです。そこでい...

≫続きを読む

疲れを取るための生活術A|睡眠編

疲れを取るための生活術の第二弾、今回は睡眠についてです。突然ですがみなさんは満足な睡眠がとれていますか?「寝ているけど、朝起きるとだるい」「なかなか疲れが取れない」「夜寝つきが悪い」など、自分が考えている理想の睡眠が出来ている方は案外少ないと思います。私達の体は、常にエネルギーを消費して生活していま...

≫続きを読む

寝違え・首の痛みの整体|寝違えの原因は足首にあり

寝違えの整体(30代女性)今回、寝違えの治療でいらっしゃったYさんは元々、腰痛の治療のために当院に通われていました。以前は常に腰の痛みがあり、3人のお子さんを育てるお母さんのYさんにとっては腰痛が悩みの種でした。定期的に当院で整体を受けていただき、現在では生活に支障が出ないほど回復していただきました...

≫続きを読む

梅雨の体調不良の改善法|低気圧・気温差・湿度が体調不良の原因!

こんにちは、仙台とりうみ整体院です。このブログを書いている今日は7月上旬です、梅雨真っ只中で暑くなったり、寒くなったり、雨が降ったり、カンカン照りだったり。日によって天気の差が激しい今日この頃です。◎雨が降る前に頭痛が出る◎天気が悪いと膝が痛い◎気温差があると腰痛が出る◎梅雨の時期に毎年体調を崩すな...

≫続きを読む

産後の骨盤矯正|恥骨痛・尾骨痛の原因は足首が関係

産後の骨盤矯正|整体経過(20代女性)現在、当院に通われているRさんは2ヶ月前にご出産されて産後の骨盤矯正を受けるために当院に来られました。お話をお聞きすると、妊娠中から仰向けで寝ていると腰から尾骨にかけて鋭い痛みがあり、夜もぐっすり眠れない状態でした。また、歩行時も少し痛みがあり日常生活も大変そう...

≫続きを読む

疲れを取るための生活術|食事編

みなさん、こんにちは。仙台市とりうみ整体院です。今回は「疲れを取るための食事術」についてブログを書いていこうと思います。みなさんは普段どのような食事をされていますか?◎脂っこいものはなるべく避けている◎血圧が高いから塩分は控えている◎美容と健康のためにフルーツをとるようにしているなど、それぞれ食事に...

≫続きを読む

子供の頭痛|小児頭痛にも頭蓋骨のゆがみ、内臓が関係

小学3年生の頭痛整体例Wくんは半年前から頭痛が出ており、だんだん症状が悪化してきて近頃は学校をお休みする日もあったそうです。元々、お母さんが当院に通っており紹介でWくんも治療する事になりました。頭痛の他に、お腹が痛くなりやすい、アトピーなどもありカラダ全体的に調子が悪い様でした。病院で検査してもらっ...

≫続きを読む

高血圧について|降圧剤を飲むと体に負担がかかる?

皆さんの周りにも「検診で血圧ひっかかっちゃったよ」「お医者さんに血圧高いと言われた」など、高血圧のためにお薬を飲んでいる方は非常に多いのではないでしょうか?事実、日本の高血圧の患者さんは約1000万人を超えているとも言われています。この数字は断トツで高く、2位は歯肉炎および歯周疾患で約300万人と言...

≫続きを読む

足首の痛み整体|足首の痛みは患部より体のバランスが重要

右足首の痛みの整体例現在、通院されているKさんは慢性的な右足首の痛みにお悩みでした。元々、過去に運動中右足首を捻挫したのをきっかけに痛みがたまに出る様になりました。いつもはすぐに痛みが引くそうですが、今回は2か月前に右足首を捻挫してから一向に痛みが良くならず、当院の患者さんのご紹介で来院されました。...

≫続きを読む

めまいの整体|大事なのは脳脊髄液の流れ

めまいにお悩みのFさんの整体例Fさんは数ヶ月前からめまいが出る様になり、車の運転や買い物・外出ができない状態が続いていました。その他に、頭が重い・吐き気・動機・不安感なども出ており、肉体的にも精神的にも疲労している状態でした。近所の内科や、脳外科で検査しても異常なく、めまいや筋肉を和らげるお薬を飲ん...

≫続きを読む

カロリーと肥満は関係ない!肥満の本当の原因は○○にあった

今回は「カロリーと肥満の関係」についてブログを書いていきます。カロリーは昔から「太る原因」だと言われてきました。がしかし、最近の研究で太る原因はカロリーではなく、あるモノが関係していることが分かってきました。それは「糖質」です。糖質と聞くと、一昔前までは「甘い物でしょ」「砂糖でしょ」くらいの認識だっ...

≫続きを読む

顎関節症の整体|顎の動きを良くするには首の調整

顎関節症にお悩みのSさんの整体例現在、通院していただいているSさんは半年程前から顎関節症に悩んでいました。ご本人いわく「肩こり・首こりが原因じゃないか」「睡眠不足のせいじゃないか」とおっしゃっていました。顎関節症の症状としては、アゴがカクカクなる、ご飯を食べるときに痛む、などの症状がありました。今回...

≫続きを読む

自律神経失調症の整体|めいま・頭痛等つらい症状の原因は頭蓋骨のゆがみかも?

自律神経失調症にお悩みのWさんの整体経過例Wさんは自律神経失調症の影響でめまいがひどく、起き上がれないほどの時も頻繁にありました。他にも頭痛、肩こり、眠れない、息苦しさ、動悸、耳鳴り・・・など色々な不調の影響で精神的にも弱っている状態でした。症状が初めて出たのが1年前程で、数か月前からめまいが悪化し...

≫続きを読む

痛みの本当の原因とは?A|めまい、頭痛、自律神経失調症など

前回の「痛みの本当の原因とは?@」では、痛みの出ている所に直接原因があり痛んでいることは少ない。ということについてご説明させていただきましたが、今回はその続きについて書いていこうと思います!よく整体を続けて受けていただくと患者さんから「痛い場所が変わりました」「痛みが移動しました」などと言われること...

≫続きを読む

本日の整体|なかなか良くならない野球肩には内臓の影響も!?

今回は野球肩でお悩みの患者さんの整体経過例をご紹介します!現在通院中のKさんは30代で10年以上前から野球肩の痛みでキャッチボールすら満足にできない状態でした。最近では投球時に痛みとしびれが出る様になり、ご自分で整骨院を探して通われていたそうです。また、年に1、2回の頻度でぎっくり腰になり、仕事中も...

≫続きを読む

産後の腰痛・骨盤矯正|産後の整体で重要なのは骨盤だけじゃない!

産後の腰痛・肩こり・頭痛で育児、生活にも支障が出ている患者様の産後の骨盤矯正整体例

≫続きを読む

痛みの本当の原因とは?@|腰痛、頭痛、肩こり、自律神経失調症など

こんにちは、仙台市とりうみ整体院 院長の鳥海です。突然ですがみなさんへ質問です。腰痛、ぎっくり腰はどこが悪いのだと思いますか?アトピー性皮膚炎は、どごの病気だと思いますか?普通であればぎっくり腰は「腰」、アトピー性皮膚炎は「皮膚」が悪いと考えますよね!よほどの治療マニア、治療家でない限り一般の方はそ...

≫続きを読む

本日の整体|緊張型頭痛の治療には腸の状態が関係

今回は本日来院された緊張型頭痛にお悩みの患者さんの整体経過をご紹介いたします。Hさんは2ヶ月ほど前から緊張型頭痛に悩まされ、近所の脳神経外科にてMRI・CT診断などでも異常無く頭痛薬を処方されていました。診断名は緊張型頭痛で、お医者さんから「薬を飲んで少し様子を見ましょう」と言われたそうです。症状と...

≫続きを読む

香害|実は柔軟剤・芳香剤はこんなに恐ろしい

最近、ネットニュースなどを見ているとちょくちょく「香害」という文字を目にします。香害は消臭除菌スプレーや柔軟剤などの香りの影響で体に色々な症状が出てくるものを言います。「ファ○リーズで洗おう」「除菌&消臭」など今は消臭・除菌ブームと言っていいほどテレビCMを見ますよね(笑)逆にテレビで柔軟剤・芳香剤...

≫続きを読む

最近の整体で苦労した事|春先は腎臓の状態に要注意!

こんにちは、仙台市とりうみ整体院です!いつもは良くなっている患者さんの整体治療経過や健康に関してのブログが中心になっているので、今回は最近の整体で苦労した事について書こうと思います(笑)今現在、このブログを書いているのは3月末です、寒かった冬が終わりだんだんと気温も上昇し気持ちのいい快晴の日も増えて...

≫続きを読む

本日の整体|腰痛、肩こり、体のだるさ、慢性的な疲労感

今回は本日整体を受けていただいた患者さんの整体経過について書こうと思います!Wさん(50代女性)症状もともと腰痛、肩こりがあり近所の整骨院にて電気・マッサージ治療を受けていおり、治療を受けてからは一時的に良くなるので週に1、2回は通院されていたそうです。その他、頭痛、むくみ、便秘など内臓の状態も悪か...

≫続きを読む

花粉症に効くツボ|くしゃみ、目のかゆみ、鼻水・鼻づまりにお悩みのあなたへ

こんにちは、仙台市とりうみ整体院 院長の鳥海です。今は4月頭ですが、目がかゆい・くしゃみが止まらない・鼻水、鼻づまりがヒドイなど花粉症にお悩みの方は多いのではないでしょうか?そこで今回は花粉症に有効な体のツボをいくつかご紹介させていただきます!!そもそも花粉症とは?花粉症は一般的にカラダの免疫反応(...

≫続きを読む

顎関節症の整体|歯医者さんの治療でも治らずお悩みの方必見!

今回は顎関節症の治療をしている患者さんについて整体経過を書いていこうと思います。Iさん(40代)は1、2年前から顎関節症に悩まされていて、元々は虫歯の治療で歯医者さんに通院していたそうです。そこで治療を受けてからだんだんと顎の調子が悪くなり、常に顎に違和感・痛みが出てしまって動かすクセがありました。...

≫続きを読む

内臓脂肪の減らし方A|トレーニングについて

前回のブログでは内臓脂肪についての説明と、内臓脂肪を貯めない為の生活習慣について書きましたが、今回は貯まった内臓脂肪を落とすためのトレーニングをご紹介していきます!!1.まずは自分の体について知ろう!内臓脂肪を落とした、ダイエットをする上で重要な事は、まず自分の体が今どういう状態なのかを知る事です!...

≫続きを読む

内臓脂肪の減らし方@|内臓脂肪について学ぼう!

最近、テレビでも「内臓脂肪」というワードを良く見たり耳にするようになりました。もはや健康な体を目指すうえで、この内臓脂肪は無視できないものになってきていますね。内臓脂肪とは何者なのか!?内臓脂肪はその名の通り、内臓に蓄積した脂肪になります。焼肉で例えるなら、ホルモン好きにはたまらないマルチョウ(小腸...

≫続きを読む

2017年患者様症状別ランキング|どのような患者様が当院に来られているかご紹介し...

こんにちは、仙台市とりうみ整体院の鳥海です。最近、よく患者様から「私のような症状の人は他にも来ているのか?」「どんな人が整体に来ているのか?」など質問を受ける機会が多いので、今回は当院にいらっしゃってる患者さんの症状別にランキングを作成しました!整体院というと一般的には、腰痛・肩こりなどのイメージが...

≫続きを読む

自律神経失調症の整体|自律神経の乱れにはカラダと頭蓋骨のゆがみが関係しています。

みなさんは「自律神経失調症」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?あなたも一度は耳にしたことがあるはずです。しかし、聞いたことはあってもどういう状態なのか?どういう人がなりやすいのか?など自律神経失調症について詳しく知っている方はまだ少ないと思います。

≫続きを読む

めまいの整体|めまいにお悩みの方必見!頭蓋骨の歪みが原因かもしれません

今回はめまいの整体について書いていきます!30代女性のOさんは、当院にいらっしゃる数ヶ月前よりめまいが出る様になり、四六時中めまいが出ている状態でひどいときは1日中ほとんど動けなかったほどでした。まず最初は脳外科へ行き、MRIを撮ってもらったそうです。画像診断では異常なく、緊張を緩和させるお薬をもら...

≫続きを読む

妊婦さんの整体|妊娠中期から後期が注意!内臓・子宮の状態が最も大事

本日は妊婦さんの整体・治療に関してブログを書いていこうと思います!当院はありがたいことに多くの妊婦さんが整体・治療を受けにいらっしゃいます。本日いらっしゃった妊婦さんは、妊娠9ヶ月で妊娠中期の辺りから右の背中の痛み(肩甲骨周辺)があったそうです。最初のうちはさほど痛みも無く特に気にせず生活をしてたそ...

≫続きを読む

本日の治療(腰痛・ぎっくり腰)|冬場は特に注意!ぎっくり腰について

今回は本日お越しいただいた患者様の腰痛治療に関してブログを書いていきたいと思います。本日お越しの患者様は、腰痛でお悩みの方でした。お話をお聞きしたところ、先日の大雪が降った際に雪かきをした所腰を痛めてしまい、当日は全く動けなかったとのことです。当院に来院される前に自宅近くの整形外科を受診され、レント...

≫続きを読む

頭痛の治療方法について@

みなさんは頭痛の治療と聞くとどんなものを思い浮かべるでしょうか?今回は頭痛の一般的な治療についてお話させていただきます。頭痛の治療その@投薬頭痛治療で最もポピュラーなのがこの薬による治療になります。頭痛の薬には痛みが出た場合に落ち着かせる急性期治療薬(頓挫薬)と、頭痛を出にくくする薬の2種類がありま...

≫続きを読む

背中の痛みの原因

今回は背中の痛みについてご説明させていただきます。

≫続きを読む

意外と知らない本当の腰痛の原因

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。前回の記事では一般的な腰痛の原因以外にも「足首のゆがみによる腰痛」や「骨盤のゆがみによる腰痛」があることについてお話させていただきました。今回も前回に引き続き、あまり知られていない「腰痛の原因」についてお話してきます!首のゆがみによる腰痛首と腰は一...

≫続きを読む

腰痛・肩こりの間違った常識

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。以前紹介したコラムの中に日本の腰痛人口は10人に1人程の割合で存在します。という事をお話させていただきました。肩こりは腰痛よりさらに多く「3人に1人」の割合だと言われています。つまり道を歩いていれば必ず腰痛、肩こりに悩んでいる人に遭遇すると言っても...

≫続きを読む

冷え性

こんにちは、仙台市とりうみ整体院です。秋〜冬にかけて多くの人を悩ませている「冷え性」。今日は冷え性についてお話させていただきます。冷え性って何?冷え性は血流が悪くなることにより、主に手足の先に冷えを感じるものです。体の他の部分は特に冷えていないのに、手足だけ冷えているものを冷え性といいます。冷え性の...

≫続きを読む

腰痛に効く半身浴について

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。みなさんは腰痛の対処方法として思いつくものはいくつありますか?だいたいの人は「湿布を貼る」「腰痛の患部を温める」「マッサージを受ける」などが思いつくのではないでしょうか?夏場は冷房で体が冷えきり、冬は気温の低下で体が芯から冷えます。そういう時に腰痛...

≫続きを読む

不妊症の治療と整体|仙台とりうみ整体院

今や不妊症に悩んでいるペアは5組に1組と言われるほど割合としては多くなっています。それに伴い、不妊治療を受けている人は約450000人程いるとも言われています。その中で実際に不妊治療を受けている方が人工授精66000人、体外受精48900人、顕微授精29500人と言われています。昔に比べても不妊症、...

≫続きを読む

緊張型頭痛の整体|仙台とりうみ整体院

今回は緊張型頭痛にお悩みのO様(40代女性)の整体経過についてご紹介させていただきます。

≫続きを読む

腰椎すべり症の患者様の整体|仙台とりうみ整体院

今回は腰痛・頭痛・すべり症にお悩みのS様の整体治療経過についてお話いたします。

≫続きを読む

夏の水分補給|仙台とりうみ整体院

みなさんは日ごろ水分補給を意識したことがあるでしょうか?おそらく5割程度の方は水分補給を意識して生活していると思います、ただその5割の中でも正確な水分補給が出来ている方は実際2割にも満たないと感じます。特に夏場は四季の中で最も気温が高く汗をかきやすい、すなわち体から水分が失われやすい時期だと言えます...

≫続きを読む

夏の体の冷え|仙台とりうみ整体院

こんにちは、仙台とりうみ整体院です。今回は「夏の体の冷え」についてお話させていただきます。この記事を書いている現在は7月頭ですが、仙台も梅雨まっただ中で雨降りが続いたり、気温が上がったり蒸し暑い日が続いております。不快指数が高くなると使用頻度が増えるもの、それはエアコンです。近年では地球温暖化の影響...

≫続きを読む

腱鞘炎|仙台とりうみ整体院

今回は「腱鞘炎」についてお話させていただきます。特に腱鞘炎は更年期、周産期の女性がなりやすく一度腱鞘炎になってしまうと中々痛みが引かず辛い思いをされている方も多いです。

≫続きを読む

糖質制限と整体|仙台とりうみ整体院

こんにちは、仙台市太白区とりうみ整体院です。今回は今話題の「糖質制限と整体」についてお話いたします。みなさんも一度は糖質制限ダイエットという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?私、自身も生活の中に糖質制限を取り入れ生活しています、その中で「体重が落ちた」「疲れにくくなった」「肌荒れが少なくな...

≫続きを読む

頭痛と気圧の関係|仙台とりうみ整体院

こんにちは!仙台とりうみ整体院 院長の鳥海です。6月になると梅雨の時期ですね。そのころに合わせて「頭痛がひどくなりました」「頭が重くて体がだるいです」などの体の不調に悩んでいる方も多くいらっしゃいます。今回は「頭痛と気圧の関係」についてお話いたします。

≫続きを読む

背中の痛み 仙台とりうみ整体院

今回は「背中の痛み」についてお話いたします。みなさんも一度は背中の痛みを感じたことがある人は多いと思います。とりうみ整体院に来院される患者さんの中でも「背中の痛みがつらくて・・・」「ギックリ背中になりました・・・」などの、背中の痛みで来院される方も多くいらっしゃいます。しかし「背中の痛み」と言っても...

≫続きを読む

シンスプリント 仙台とりうみ整体院

よく学生が部活動をしていると「シンスプリントになった」など、特に運動量の多い、陸上やサッカーなどをされているお子さんがいるご家庭であれば一度は耳にしたことがあると思います。今回はシンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)についてご説明いたします。

≫続きを読む

脊柱管狭窄症 仙台とりうみ整体院

腰部脊柱管狭窄症は、馬尾、神経根の通り道である腰部脊柱管(背骨の中)に何かしらの原因によって幅が狭くなり、神経が圧迫され痛み・しびれなどの症状がでるものをいいます。腰部脊柱管が狭くなる原因として、先天性要因(生まれつきによるもの)と後天性要因(生まれてからの生活環境によるもの)の2つに分けられます。...

≫続きを読む

椎間板ヘルニアについて

椎間板ヘルニアとは、(背骨の中)に飛び出してしまった椎間板(骨と骨をつなぐゼリーのようなもの)により神経(馬尾神経)が圧迫され、坐骨神経痛を引き起こすものとなっています。レントゲン、MRI画像などでは椎間板の線維輪が壊れてしまい中の髄核と呼ばれるゼリー状の物質が脊柱管内に飛び出してしまいます。加齢に...

≫続きを読む

腰痛 半身浴

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。みなさんは腰痛の対処方法として思いつくものはいくつありますか?だいたいの人は「湿布を貼る」「腰痛の患部を温める」「マッサージを受ける」などが思いつくのではないでしょうか?夏場は冷房で体が冷えきり、冬は気温の低下で体が芯から冷えます。そういう時に腰痛...

≫続きを読む

腰痛と季節の関係A

みなさんこんにちは!仙台市太白区のとりうみ整体院です。前回は「春」と「夏」に起こりやすい腰痛に関してお話させていただきました。今回は後編ということで「秋」と「冬」の腰痛の特徴についてご説明いたします!

≫続きを読む

腰痛と季節の関係@

みなさんこんにちは!仙台市太白区のとりうみ整体院です!今回は「腰痛と季節の関係」についてお話させていただきます。その中でも今回は「春」と「夏」の季節による腰痛についてご説明いたします。腰痛でお困りのみなさんの中で「寒い季節になると腰が痛くなってくる」「夏場にぎっくり腰になりやすい」など季節によって腰...

≫続きを読む

腰痛と仙腸関節の関係

こんにちは仙台市太白区のとりうみ整体院です。今回は腰痛と仙腸関節についてお話させていただきます」。「そもそも仙腸関節って何?」仙腸関節とは骨盤部分の「仙骨(骨盤の真ん中の骨)」と「寛骨(左右一対ずつの骨)」の間の関節です。その周りを前仙腸靭帯、仙結節靭帯、仙棘靭帯、骨間仙腸靭帯、長・短後仙腸靭帯、腸...

≫続きを読む

腰痛とコルセット

こんにちは!宮城県仙台市太白区の腰痛整体が得意な「とりうみ整体院」です。日本の腰痛人口は今や10人に1人と言われています。仕事中にぎっくり腰になった、運転中に腰が痛くて動けなくなった家事をしていて腰痛で動けなくなった、子供を抱っこしたらぎっくり腰になった。という方は非常に多いと思います。そんなつらい...

≫続きを読む

腰痛 原因

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。腰痛の原因になりやすい身体の部位は?  腰痛は、背骨(脊柱)とその周辺の筋肉などが原因で起こることが多い。しかし、たとえば「椎間板ヘルニア」と言われて、椎間板がどこにあるのか、すぐにわかるだろうか。腰痛の原因を理解するために、脊柱の構造を把握してお...

≫続きを読む

腰痛と自然治癒力の関係

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。自然治癒力、この言葉をみなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?自然治癒力とは本来人間の体に備わっている能力です。例えば、擦り傷、切り傷は、放っておいても勝手に治りますよね。私たちの身体はいつでも治そう、治そうという力が働いています。...

≫続きを読む

腰痛と食事の関係について

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。腰痛と聞くと一般的には、「腰の使い過ぎ」「運動不足で腰が痛い」「体の柔軟性がないから腰痛になった」などというイメージがありますよね?間違っても最初から「食生活が原因で腰痛になった」などと考える方は少ないと思います(笑)だいたい腰が痛くなるとまず初め...

≫続きを読む

首のゆがみと腰痛

こんにちは!仙台市太白区の慢性症状専門「とりうみ整体院」です。今回は首のゆがみと腰痛の関係についてお話させていただきます。今現在、首の痛み、肩こりなどでお悩みの方は多いかと思いますが、その方たちに共通点が一つあります。それは・・・「首が悪い方は、ほとんどの割合で腰痛もある」という事です。なぜかという...

≫続きを読む

腰痛の種類について

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。「どうして腰痛になるのか?その@」では腰痛の一般的な原因について詳しくお話しさせていただきましたが、今回は腰痛にはどのような種類があるのかお話しさせていただきます。一口に「腰痛」と言っても、腰痛にはいろいろな種類があります。

≫続きを読む

どうして腰痛になるのか?その@

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。つらい「腰痛」、あなたも一度は「腰が痛い・・・」「仕事でぎっくり腰になってしまった・・・」「腰痛のせいで気分が乗らない」などつらい腰痛に悩まされた事が一度はあるのではないでしょうか?ここ数年の日本の腰痛人口は1000万人〜4000万人と言われており...

≫続きを読む

睡眠不足と腰痛・肩こりの関係

みなさん、こんにちは!仙台市太白区のとりうみ整体院です。突然ですが皆さんは最近、しっかりと睡眠がとれているでしょうか?即答でイエスと答えられる方はあまり多くないと思います。人間は睡眠をとることによって体力を回復させたり、痛めてる組織の修復の役割をなしています。特に午後10時〜午前2時の間に体の中で成...

≫続きを読む

腰痛にはウォーキング

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。みなさんもダイエットや健康維持としてウォーキングを取り入れたことがある人は多いはずです。もはやテレビ番組などで特集されたり、ウォーキングがダイエット、腰痛改善、健康法としては有名ですよね。ただ本当に根気強く、高い目標をもって始めないと長続きしません...

≫続きを読む

みんなが知らない本当の腰痛の原因1

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。前回までは「腰痛の原因」と「腰痛の種類」についてお話させていただきました。しかし、これだけ腰痛の事について分かっていても症状がなかなか良くならない方が非常に多くいらっしゃいますよね?現にこの記事を読んでいただいている方の中にも、「整骨院に通っている...

≫続きを読む

頭痛の薬

こんにちは、仙台市太白区の頭痛治療が得意なとりうみ整体院です。頭痛にお困りの方であれば一度は頭痛薬を使用したことがありますよね?頭痛の薬の成分@解熱鎮痛剤(頭痛の痛みを抑える成分です)○イブプロフェン・ロキソプロフェン市販の頭痛薬にも多く含まれ、一般的な鎮痛薬です。炎症を伴う痛みに効くとされています...

≫続きを読む

頭痛と吐き気

おはようございます!仙台市太白区の頭痛整体が得意なとりうみ整体院です。頭痛に悩まされている方の中で、吐き気を伴う頭痛持ちの方は比較的多いと思います。「頭痛が悪化すると同時に吐き気が出る」「頭痛が出て目の奥が苦しくなってくると吐き気がする」など、頭痛といっしょに吐き気にもお悩みの方は非常に多いと思いま...

≫続きを読む

頭痛と整体について

みなさんこんにちは!仙台市太白区の頭痛整体が得意な「とりうみ整体院です」頭痛でお悩みのみなさんにお聞きしますが、頭痛が出た場合どのような処置をしていますか?だいたいの方は「薬を飲む」「落ち着くまで安静にしている」「肩を揉む」「マッサージ屋さんに行く」などの処置ををとる方が多いのではないでしょうか?「...

≫続きを読む

頭痛の治し方

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。前回のブログでは世間一般的な「頭痛の治療方法」についてお話いたしましたが今回はとりうみ整体院で実際に行っている頭痛への施術方法についてお話させていただきます。まず頭痛の治療といえば先述して通り、投薬による治療がメインだと思います。頭痛があればみなさ...

≫続きを読む

頭痛の種類について

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。今回は「頭痛について」お話させていただきます。当院に整体を受けに来る患者さんの中でも「腰痛」に次いで多いのが「頭痛」です。日本の頭痛人口は約3500万人程いるそうで、これは国民の約4人に1人が頭痛を患っているということになります。では「頭痛」とはい...

≫続きを読む

骨盤矯正 ストレッチ|仙台とりうみ整体院

みなさんこんばんは!仙台市太白区の骨盤矯正の整体が得意なとりうみ整体院です。今回は産後の方から特にご質問を多くいただく「骨盤矯正のストレッチ」についてお話していきます。お産経験のある女性のみなさんにお聞きしますが、あなたは産後に骨盤矯正の整体を受けたり、ご自分でセルフケアをしたり何か産後のケア対策は...

≫続きを読む

骨盤矯正ベルトについて 仙台市「とりうみ整体院」

こんにちは、仙台市太白区で産前・産後の骨盤矯正が得意な「とりうみ整体院」です。産前・産後の女性の方で骨盤矯正を整骨院・整体院で受けている方はとても多いと思います。10年くらい前までは整骨院でも骨盤矯正・産前、産後の骨盤矯正はそんなにやっているお店がありませんでしたが、今では骨盤矯正をメニューに入れて...

≫続きを読む

仙台で骨盤矯正なら

こんにちは!仙台市太白区で骨盤矯正が得意な「とりうみ整体院」です!今回は骨盤矯正についてお話させていただきます。仙台でも「骨盤矯正」「産後の骨盤矯正」など、骨盤矯正のメニューを取り入れている整骨院・整体院がかなり多くなってきました。しっかりとした技術でメニュー化しているところもあれば、ただのマッサー...

≫続きを読む

骨盤矯正と肩こり

こんにちは!仙台市太白区で骨盤矯正・肩こり整体が得意な「とりうみ整体院」です。今回は「骨盤矯正と肩こりについて」お話させていただきます。

≫続きを読む

産前・産後の骨盤矯正

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。妊娠・出産を経験したことがある女性の方ならば一度は耳にしたことがある言葉「骨盤が開く」。では一体この骨盤が開くというのはどの状態を表すのか?まず骨盤とは左右一対の寛骨(恥骨・坐骨・腸骨)と仙骨で形成されています。この骨盤が妊娠することで、赤ちゃんの...

≫続きを読む

仙台 肩こりに効く体操

みなさんこんばんは!仙台市太白区の肩こり整体が得意なとりうみ整体院です!今回はどこでも簡単にできる肩こりに効く体操をご紹介いたします。突然ですが、つらい肩こりにお悩みのみなさんはご自分で何か対策はされていますでしょうか?ほとんどの方が、「肩・肩甲骨のストレッチをしています」「自分でマッサージしていま...

≫続きを読む

肩こりと体操について

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。肩こりでお悩みの方って非常に多いですよね?あなたの周りにも多くいらっしゃるのではないでしょうか?特に女性の方に多く、日本人の3人に1人は多かれ少なかれ肩こりを感じているというデータもあります。更に厚生労働省の調査によると、年齢を重ねるほど肩こりの割...

≫続きを読む

整体院と整骨院の違い

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。最近良く、みなさんに「先生、整体院と整骨院、接骨院は何が違うのですか?」というご質問を受ける機会がとても増えてきました。確かに仙台市内でも今現在ものすごい数の整体院、整骨院、接骨院が存在しています。あなたの住んでいる近所にも整骨院、接骨院はありませ...

≫続きを読む

症状の回復が早い人・遅い人の特徴

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。整体をして症状・痛みが改善していく過程で、どうしても改善のスピードに関しては個人差があります。今回はその回復についてお話させていただきます。どうしてみんなと同じように整体・整骨院・病院に通っているが症状の回復に差があるの?これは結論から言うと、生活...

≫続きを読む

顎関節症の治療|仙台とりうみ整体院

当院に来院される患者様の中で、比較的割合が多いのがこの「顎関節症」です。今回は顎関節症についてお話させていただきます。顎関節症とは?顎関節症とは、あごの関節が何らかの原因で開きづらくなったり、咀嚼(食べ物をかむ動作)時や開口時に痛みを伴う症状です。顎関節症の症状として大まかに3つ挙げられます。@口を...

≫続きを読む

不眠症・睡眠障害

おはようございます、仙台太白区の不眠症の改善整体が得意なとりうみ整体院です。今回は「不眠症・睡眠障害」についてご説明いたします。

≫続きを読む

自律神経失調症の治療

仙台市太白区の自律神経失調症の整体が得意なとりうみ整体院です。今回は「自律神経失調症」についてお話させていただきます。

≫続きを読む

猫背について

こんにちは、宮城県仙台市太白区のとりうみ整体院です。今現在猫背でお悩みの方は多いのではないでしょうか?今の時代ほとんどの方がスマホ・ケータイ・パソコンを所持し、使用しているのが当たり前になりました。それにともない、背中が丸まっていわゆる「猫背」になってしまっている人がとても多いです。今日は猫背が体に...

≫続きを読む

仙台で整体を受けるなら

こんにちは!仙台市太白区のとりうみ整体院です。「整骨院に行こう」「整体を受けてみよう」と思った時、みなさんは何を基準に治療院を選びますか?「自宅から近いから」「知り合いに紹介されたから」「値段が安いから」など様々な理由があると思います。みなさんご存知の通り、いまや仙台でもコンビニの数に匹敵するほどの...

≫続きを読む

背中の痛み

今回は背中の痛みについてご説明させていただきます。

≫続きを読む

寝違えの整体|寝違えの原因は足首にあり(コピー)

寝違えの整体(30代女性)今回、寝違えの治療でいらっしゃったYさんは元々、腰痛の治療のために当院に通われていました。以前は常に腰の痛みがあり、3人のお子さんを育てるお母さんのYさんにとっては腰痛が悩みの種でした。定期的に当院で整体を受けていただき、現在では生活に支障が出ないほど回復していただきました...

≫続きを読む


トップメニュー お喜びの声 料金について 施術の流れ アクセス 初めての方へ お問い合わせ