仙台市とりうみ整体院「院長ブログ」

緊張型頭痛の整体(20代男性)

今回は本日来院された緊張型頭痛にお悩みの患者さんの整体経過をご紹介いたします。

 

Hさんは2ヶ月ほど前から緊張型頭痛に悩まされ、近所の脳神経外科にてMRI・CT診断などでも異常無く頭痛薬を処方されていました。

 

診断名は緊張型頭痛で、お医者さんから「薬を飲んで少し様子を見ましょう」と言われたそうです。

 

症状としては緊張型頭痛の他に、お腹の痛み(内科で過敏性大腸炎の診断)、頭のしめつけ感、眼精疲労、めまい、脱力感が出ている状態でした。

 

Hさん曰く、お仕事はずっと立っている状態で泊り込みの仕事もあるそうでそれが原因では?とのことでした。

 

疲労感の他に仕事でのストレスもかなりあるとおっしゃっていました。

 

今の状態では仕事中も頭痛や体調不良の影響で、働くことができなくなるかもしれないというお悩みを抱えご来院されました。

緊張型頭痛の検査

まずは緊張型頭痛なので頭蓋骨の状態をチェックします。

 

頭痛の方は頭蓋骨のゆがみ、硬さが出ているケースがかなり多いです。

 

検査をしていくとやはり頭蓋骨の動きに問題がありました。

 

次に検査をしたは内臓です、肝臓、腎臓などを見ていくとそれ程目立つ硬さ・ゆがみはありません。

 

Hさんの場合は小腸・大腸に異常がありました。おそらくこれが過敏性腸症候群の原因でもあります。

 

筋肉・骨格の検査では足首の硬さ、骨盤のゆがみ硬さが目立ちました。

 

特に今回のHさんのように立ち仕事をされている方に多いのが足首が硬さが強い事です。

 

足首が緊張型頭痛や腰痛に影響することも割合多いですからね。

緊張型頭痛の整体

今回の整体では足首から治療をスタートしました。

 

足首の硬さと、ふくらはぎ・太ももの筋肉のハリ感も色々な体の症状を引き起こす原因になります。

 

足首の調整後、腰・骨盤の検査をしたところ可動域に改善が見られたので、体の反応としてはいい感じです。

 

次に内臓は肝臓の硬さ、小腸・大腸の調整を行いました。

 

特に腸に関しては「腸脳相関」が関係してきます、頭痛など脳の状態が悪いと腸の状態も悪くなり、反対に腸の状態が悪くても脳に影響します。

 

腸内フローラという言葉は最近になって広く知られてきましたね、腸内環境を整える事は脳の状態を良くし体のコントロールを正確に行う上で重要です。

 

今回のHさんは持病の過敏性腸症候群もありましたので、緊張型頭痛の整体・治療には小腸・大腸の調整が必要不可欠です!

 

内臓の調整をしたところ、頭蓋骨の硬さ・ゆがみも軽減してましたのでやはり内臓の影響は重要です。

緊張型頭痛の整体・その後について

今回のHさんは3回〜5回目の整体で緊張型頭痛が和らいで、計8回ほどでお仕事も支障なくこなせるようになっていただきました。

 

そしてお腹の状態も良く、精神的にも浮き沈みする事が無くなったようで安心いたしました^^

 

頭痛ひとつにしても原因は様々です、的確に体の状態を見極めて整体をすることが早期改善にも繋がります。


トップメニュー お喜びの声 料金について 施術の流れ アクセス 初めての方へ お問い合わせ