【花粉症×頭痛】なぜこの季節に頭が痛くなる?整体でできる根本ケアとは

こんにちは、とりうみ整体院です。

 

春になると、「鼻づまり」「くしゃみ」「目のかゆみ」など、花粉症の症状に悩まされる方が多く来院されます。

最近ではそれに加えて「この時期になると頭が重い」「目の奥がズキズキする」といった“頭痛”を訴える方がとても増えています。

 

実は、花粉症と頭痛には深い関係があることをご存知でしょうか?

今回は、その原因と、整体でのアプローチについて詳しくお伝えします。

 

花粉症が原因で頭痛が起こる理由とは?

 

花粉症の代表的な症状といえば鼻づまり。

この鼻づまりがひどくなると、鼻の奥にある副鼻腔(ふくびくう)という空洞の通気が悪くなり、炎症や圧迫感が起きてしまいます。

これが原因で、額や目の奥、こめかみに鈍い痛みを感じることがあるのです。

 

さらに、鼻呼吸ができず口呼吸が続くと、首や肩の筋肉が緊張しやすくなります。

その結果、自律神経のバランスが乱れ、緊張型頭痛やストレス性の頭痛につながってしまうのです。

 

整体でのアプローチ:根本改善のカギは“循環と自律神経”

 

整体では、薬のように症状を一時的に抑えるのではなく、体の本来のバランスを整えることで自然治癒力を高めることを目的としています。

 

▼主な施術ポイント

     

  • 首・肩・背中の緊張を緩める
    → 呼吸がしやすくなり、酸素の取り込みも改善。
  •  

  • 頭蓋骨・顔まわりの調整
    → 副鼻腔の通気を促進し、鼻づまり・重だるさを軽減。
  •  

  • 自律神経のバランスを整える
    → 背骨・骨盤の調整で、副交感神経が働きやすい体に。
  •  

  • 姿勢改善で再発予防
    → 猫背や巻き肩など、頭痛を引き起こす体のクセを改善。

 

花粉症の不快な季節を、整体で快適に乗り切りましょう!

 

花粉症による頭痛や鼻づまりは、「薬で抑えるしかない」とあきらめてしまう方も多いですが、

整体によって体のバランスを整えれば、根本から体質改善を目指すことも可能です。

 

頭痛、目の奥の重さ、鼻のムズムズ…そんな不快感が続いている方は、ぜひ一度ご相談ください。

あなたの体に合った施術で、自然に楽な毎日をサポートいたします